今年の社員旅行は、世界遺産「中尊寺」と新鉛温泉の旅
1日目のメインは岩手県一関市にある磐井川中流の渓谷「厳美渓」
岩流のメイナスイオンに癒されましたね(*´ェ`*)
そして厳美渓名物「空飛ぶだんご」を食べました(^O^)
かごにお金を入れて木槌で板を『こんこん』と叩くと
かごが上のだんご屋までロープをつたって上がっていきます。
待つこと3分少々。飛んできました!降りてきたかごの中には
だんごとお茶が入ってました(みたらし、ゴマ・あんこ)
白玉みたいにふわもちっとして、美味しかったですょ(●^o^●)
そして、本日のお宿は新鉛温泉愛燐館さん。
料理がとっても美味しかったです
ウニとアワビをちりばめたいちご煮が絶品でした!
露天風呂にアブが迷い込んで大騒ぎ←私だけ???!!!!ヾ(≧へ≦)〃
2日目のメインは平泉「中尊寺」
世界遺産に登録されたこともあって大変な人気でした(◎_◎)
1時間半の散策でしたが、金色堂の金箔に圧巻!
義経が頼朝に追われて最後を遂げた場所としても有名ですね。
片道500kmの長くて暑~~い旅でしたが、熱中症にならず
けが・迷子もなく無事に帰ってこれました(*”ー”*)bハイ!!
運転手・ガイド・添乗員の方々お世話になりましたm(__)mカンシャ!!




