社員インタビュー
地図に残る仕事を、この新潟で
工事部工事課 星野 達広さん 入社18年
なぜこの会社、この職種を選んだのですか?
地図に残る仕事がしたくて、この会社を選びました。通常の鉄工所とは違い、EKTはパーツを自社で形にするところから製品の据付に至るまで一貫して行います。ここならばたくさんの工事に関わり、新潟県の地図にたくさんの橋を始めとした公共設備の名前を残せる、そしてぜひとも残したい。そう強く思ったのです。

会社の雰囲気や人間関係はどうですか?
会社全体として、部署間もさることながら社⻑や部⻑を含め、役職や⽴場を超えた「横のつながり」がとても良いと感じます。
仕事で心掛けていることは何ですか?
私が所属している工事課は、工事の工程管理や予算管理、協力会社や資機材の調達、工事関係書類の作成など、工事の着手から竣工まで全期間にわたる業務が数多くあります。発注者に満足していただけるような製品や構造物を提供できるように考えながら、各業務に日々取り組んでいます。
仕事をしていく中で、どのような時にやりがいを感じますか?
私は中でも橋梁の工事をメインに携わっているのですが、⻑い工期を経て行う大型クレーンによる橋桁の架設は感動的。そして、⻑い工期中に⽿にする地元の方からの完成を楽しみにする声を聞くとやりがいを感じますし、とても励みになります。
会社の福利厚生について、おすすめは何ですか?
有給休暇は自分の都合に応じて取りやすく、非常に助かっています。
新卒や業界・職種未経験の方ヘメッセージを
当社は、会社全体で縦割りの雰囲気がなく、部署・役職などの垣根を超えた仲の良さとチームとしてのまとまりがある点が魅力的です。
社員の年齢層も、20代から60代までと幅広く、新卒・既卒、業界経験の有無を問わず働きやすい職場です!わからないことは何でも聞いて、ぜひともチャレンジしてみてください!
ある日の工事課の一日
-
8:00 始業(朝礼・ラジオ体操) -
メールチェック - 担当工事の工場製作や現場工事の進捗状況の確認
-
鋼材・塗料等の資材発注 下請業者の調達・打合せ -
10:00〜10:10 10分休憩 -
設計及び製作担当者との工程調整打合せ 施工計画書等の工事関係書類作成 発注者立会検査への出席 -
12:00〜13:00 昼休憩 -
工事写真の整理、課内会議準備 工事現場の下見 -
15:00〜15:10 10分休憩 -
課内会議 協力業者からの請求書確認 翌日の工場製作・現場工事の予定確認 整理整頓・事務所内清掃 -
17:10 終業